2008年10月10日

子供(ぽけちゅ)にコーチング講座企画をすすめたわけ

小学生2人と0歳赤ちゃんを持つ子育てやコミュニケーション自信のないママが、縁あって知ったぴかぴか(新しい)コーチングぴかぴか(新しい)

クローバー私自身コーチングを知ってから、コミュニケーションはもちろん、日ごろの自分の心のゆれが随分と小さくなり気持ちがとても楽になりましたぴかぴか(新しい)

クローバー今一番上のお姉ちゃん(ぽけちゅ)が思春期を向かえ、今までは幼さゆえ全然気にもしなかったコミュニケーションというものを意識し始め、またその難しさに直面して色々悩んだり考えたりしている姿を見たり相談されたりすることも出てきました。冷や汗

きっと他の思春期をむかえたお子さんを持つママも悩んでいるかも知れないな・・

でもママが一生懸命本を読んだり勉強しても、子供に声を掛けてあげたり環境を調整してあげるのが精一杯ではないでしょうか・・バッド(下向き矢印)

実際に人間関係という大きな壁にぶち当たっているのは子供自身あせあせ(飛び散る汗)

「う~ん・・がく~(落胆した顔)

電球そうだ!子供自身にコーチングでコミュニケーションの具体的な方法を学んでもらったらどうだろうか!

そう思い、私は子供のためのコーチングクラブを立ち上げようと思いました。


でも、私が立ち上げて子供がそれをやらされるという図にはしたくなかったので、ぽけちゅにクラブを立ち上げないか?と言ってみました。

私がやりたいのと、実際子供にとって絶対に役に立つのは分かっていたのですが、あえてやるやらないは本人の意思に任せようと思っていました。
もちろんそこで「めんどくさい」とか「嫌だ」とか言ったらこの話はなかったことに・・と立ち上げるつもりはありませんでした。

5年生ぽけちゅの返事はヤルヤル!face03と乗り気でした。

何で?ときいたら、私がコーチングを受ける前とあととは明らかに違う(困っていない)のが分かっているからだそうです。

というわけで、企画をしました。
でも、こんなことをするのは始めての私達親子。はっきり言ってどうやって人を集めればいいのかとかさっぱりわかりません。

でも、icon12やりたい!icon12と思った気持ちを大事に、あえてウダウダどうだろうこうだろう考えるいつもの癖は封印して即行動そのあとでじっくり手を入れながら考えるという方法をとることにしました。

そうしないと、絵に描いたもちで終わってしまう。
そうしないと、小学生卒業しちゃう・・

今回の企画がうまくいっても行かなくても、子供にとってとても大事な経験になると思います。
5年生がみんなに知ってもらうためにブログを書きたいと言い出したことだって大事な経験の一つ。
どんな経験を積んでいくのか楽しみ。

成功したらコーチングの講座で得るものもとても大きなものとなるだろうけれど、
この講座開催までの道のりもきっとレベルアップの手段になるはず。

と思ってがんばろうと思いました。


ある程度の人数が集まったら、心のつながりコーチさんというコーチング講師に子供参加型講座を依頼しようと思っています。
でも、子供のみ参加型ではどうしても高学年対象になってしまいます。
今低学年のお子さんを持つ方の参加希望も数人あるので、親子参加型にするかも知れません。 

参加費用は会場代などお小遣い程度を考えています。
冬休み辺りに開催できたらいいなぁと思っています。場所は静岡市内のどこかです。

クローバーコーチングは子供の生きる力をはぐくむためにきっと役に立ちます。
今は大人の背中を見て自分から学び取っていく時代ではなく、本当に活用できるコミュニケーションの実際の方法ををしっかり学ばせて身につけていかせる時代だと思います。

クローバー小学生のお子さんを持つママ、お子さんにコーチングを活用してコミュニケーションの方法を学ばせたいと思うママのお気軽な参加をお待ちしています。

なにせ未経験のことをここ数日で一気にやっている親子です。
至らない点が数々あるかと思いますが、ご興味ある方・参加したい方いらっしゃいましたら、メールでご連絡ください。



同じカテゴリー(ぽけちゅママ☆日記☆)の記事画像
今日はオヤスミナサイ
同じカテゴリー(ぽけちゅママ☆日記☆)の記事
 忙しいぽけちゅ (2008-12-02 23:45)
 今日はオヤスミナサイ (2008-10-23 22:16)
 ママ代記【子供コーチングクラブin静岡】 (2008-10-20 22:38)
 テストを子供が持ってきたときに見るところはどこですか? (2008-10-11 08:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供(ぽけちゅ)にコーチング講座企画をすすめたわけ
    コメント(0)